股関節の痛みより右脚が上がらなくなってしまい、ただ今リハビリ中です。

5月より続けていたランニングはお休み中。
「自己肯定感」って言葉、今流行ってますよね。
その自己肯定感を高める方法で一番良いのは、運動を継続することと言われているぐらい、
目に見えて体が変化していくことは自信になり、心が満たされる気分でした。
そんな心の支えであったランニング。
それが一時的であっても、中断せざるを得なかったのはとても辛かったです。
そして、ダイエットについて考え直し、食生活を見直すことで、さらにどんな自分になりたいか、今後どうしたいか、何が目標なのかを真剣に考えました。
ランニングを中断して良かったかも知れません。
今の問題を洗い出すと、全て偏っていたんです。
運動も、食事も、心も。
まぁ、偏りは承知の上だったんですが。
気付けば結構、自分を痛めつけてしまっていました(苦笑)
時間を取って、自分と向き合ったこの2週間。
今回は運動について見直したことを書いてみます。
今までは週4-5日、1日あたり4-6キロ走っていましたが、ここ2週間は走っていません。
現在行っていることは、
・朝20分の犬の散歩
・帰宅後のラジオ体操(第1と第2)と、ゆるい体幹運動(5分)。
・寝る前のゆるいヨガ(10分)
・週1-2整形外科でのリハビリ(マッサージ・ 腰椎牽引)
ぐらいです。
散歩中は金木犀の香りを楽しみ、わんこのかわいい後ろ姿に癒され、ゆったり歩いています。
あと、いつでもどこでも腹式呼吸をかなり意識するようになりました。
ドローインていうやつで、腰痛も軽減するとか。
仕事中にもドローインタイムを入れています。
ランニングの時は、少し自分に負荷をかけて、沢山汗かいて楽しい!でした。
でも、起床時間は今より1時間早い5時起きで、帰宅後は汗を大量にかいているためお風呂に洗濯にバタバタだったのです。
今は6時台起床でも余裕がありますし、洗濯もお風呂も夜に済ませても問題なし。
かなりゆったり穏やかです。
それでも体重は増えることなく、ランニングの時ほどではありませんが緩やかに下降し、10キロの減量を達成しました^^
そんなに無理しなくてもいいんだなと。
もちろん、今までの朝ランの積み重ねがあり、軽い運動でも現状キープではなく、減量できているのだと思います。
だいぶ脚が上がるようになったので、ランニングを徐々に再開するつもりですが、あまり負荷のないようゆっくりペースで再開したいと思います。
お読みいただきありがとうございます。
コメント