6/12まで在宅勤務、小学校は分散登校です
それ以降、出勤になったり通常授業になったりするのかは未定。
小学校に関してはもう、直前でグダグダなお知らせにも慣れてきた今日この頃。
在宅勤務はもしかすると6月いっぱいまで続くかも、と踏んでいますが
さすがに7月より出社になる気がします。
3月から4ヶ月近く会社へ行ってなかったわけなので、ドキドキしちゃいますね。
・満員電車が怖い
・人と関わるのが怖い(ずっと家族以外顔合わせることがなかったし)
・太ったねって言われるかもしれない←笑
・メイクの仕方忘れた
・通勤に着て行ける服がない
・通勤バッグに思いっきりホコリかぶってる!
・オフィス何階だったっけ?!
何より、またバッタバタの生活に戻ると思うと恐怖です…。
最初はネット環境も悪く、一時的に残業が増えた在宅勤務でしたが、
今は在宅勤務の方が快適だと思うようになりました。
ただし、子どもが学校行ってくれるなら、ですよ!!
やはり通勤の往復がなく、すっぴんや部屋着でいられるので
家での時間が大幅に増えました。
出社再開になれば、昼休みに洗濯物干したり洗い物したりできないのか…。
出社再開になったら最初の1ヶ月は週の半分からとか、
リハビリさせてほしいものですね。。
在宅勤務を今年いっぱいや無期限とする企業もあるようなので、羨ましい限りです。
ある大企業の「出社再開に向けたガイドライン」
先日、とある大企業の「出社再開に向けたガイドライン」なるものを見る機会がありました。
書いてあったのが、
・必ずマスクを着用する
・デスクの間隔が2mになるよう配置換えを行う
・会議室での会議は基本禁止。できるかぎりWeb会議で行う。
・社内での私語禁止。話しかけたい場合は、なるべくチャットツールで行う。
―これ、出社する意味ってあるんですかね??
在宅と何ら変わらないような気がするんですけど。
私の勤務先も現在、出社再開に向けて上層部が動いているそうなので
こんな「?」なガイドラインができないことを祈るばかりです…。
お読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
コメント