こんにちは。ワーキングマザーのrinです。
今日、一か月前に楽天で予約していた使い捨てマスクが届きました。
このご時世に無事届き、ひとまず安心。
早速使ってみたんですけど。
鼻が透けるほど薄く(3層構造って書いてあったよね?)、
耳にかけたとたん、紐が切れた…。
2枚目も紐を引っ張ると切れる。
何という粗悪品。
キレた私に旦那は、
「ちゃんと予約通りの時期に、マスクの形をしたものが届いただけでも十分なのではないか」と(マスクを頼んだらマスクの絵が届いたとかあるみたいで)。
とても悔しいけれど、交換してもらってもちゃんとしたものが届くとは到底思えないので泣き寝入りすることに。
30枚入りでこのまま捨てるのはもったいないので、強力接着剤を買って紐をつけ、中にはガーゼをはさむとかして使おうと思いますが、もともとあったマスクがなくなってどうしても困ったら考えよう。
ピアノ教室がオンラインレッスンを始めました。
さてさて。
ただ今休講中の、娘が通うピアノ教室がこの度オンラインレッスンを始め、今日はそのお試しレッスンでした。
レッスン方法はFaceTimeとLINE、デバイスはスマホで試しました。
我が家の保有のデバイスは、スマホ、タブレット端末、PCです。
レッスンでは両手が見えるようにしてほしい、とのことで斜め上から撮らなければならず
タブレット、PCは候補から外れました(なので今流行りのzoomも候補から外れる)。
我が家は三脚もないので、スマホをポールハンガーにぶら下げて撮ることに。
LINEとFace Timeだと画質、音声共にFaceTimeのほうが良かったです。
先生の声も、先生のピアノの音もちゃんと聞こえていましたし、会話もちゃんとできました。
LINEのビデオ通話だとどうしても音が途切れたり、時差がある気がします。
20分ほどお試しレッスンを受け、「考えて明日中にはお返事します」と言って終了。
終了後に考えましたが、ないなと思いました。
理由の一つはスマホだから。
娘の手が映る位置で上手く撮れていても、娘のほうは画面が小さすぎて先生の手元や、楽譜で指差ししているところがあまり見えていませんでした。
レッスン中、先生が説明する度に娘が「見えない~」と訴えてくる→私がスマホをポールハンガーから取って、見せる→また戻す、の繰り返しで。
最終的には私が手で持って撮ってました。
…めちゃくちゃめんどくさかったです。
もう一つは、我が家はサイレントピアノを使用しており打鍵音がドレミの音に勝ってしまっていた、というのがあります。
また別の記事で書こうと思いますが、我が家はアップライトピアノに消音機能を取り付けて弾いています。
ピアノの打鍵音、結構大きいです。
マンションなので生の音が出せず消音機能を取り付けましたが、打鍵音で下の階から苦情が来るのではないかと冷や冷やしてるくらい。
一応、インシュレーターの一番高いやつ(サイレント機能を取り付けたお店で)を敷いているけど、下の階にどのくらい響いているのかわからず。
オンラインレッスンはスピーカーにつなげましたが、
「打鍵音の方が大きくて、○○(娘)ちゃんが強弱をつけて弾いているのかわからない」と先生。
これ、結構致命的じゃないですか。
画面も小さく見えづらい上に、強弱がわからない。
そして、レッスンの費用はオンラインでも変わりません。
いつまでお休みが続くのかわからないし、少々割りに合わなくてもオンラインレッスンを受けたい気持ちではありましたが。
やめておきます。
その分、私がちゃんとみるか(大変だけど)。
※2020.4.24追記
スマホ見えにくい問題は、クリップで固定するアーム型のスマホスタンドを上手く利用すれば、弾く手が見える位置で上手く撮影でき、近い位置で画面が見れるかもと思いました。
打鍵音問題はどうしようもありませんが。
ひとまず我が家はオンラインレッスンすぐのスタートは見送り、休講が長引けば再検討したいです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、とてもとても嬉しいです!
にほんブログ村
コメント