(こんなテレワーク環境だったらお洒落)
今日から3ヶ月、学校が休みだとするとゾッとしますね…。
昨年、コロナ流行で娘の小学校では3月始まってすぐに
一斉休校となりました。

子どもの休校と同時に、在宅勤務へ
コロナニュースにうんざり…
毎日、何県で何人の感染者が出たとか、感染者の勤め先や行動履歴の公表とか。
感染者もその家...
最初は春休み明けまで休校、次はGW明けまで、そして5月いっぱいまで…
と延長延長で、結局6月に入りやっと時差登校が開始。
3ヶ月間の休校のうち、学童へ行けたのは1ヶ月くらいだったでしょうか。
ほとんど自宅にこもっていた娘。
習い事も休みだったし、毎日どう過ごしていたか、全然思い出せません…。
気持ち悪くなるくらい、ストレス抱えていたことだけは覚えているけれど。
そして、在宅勤務スタートからも1年が経ちます。
一斉休校はもうこりごり。
けれど、在宅勤務が始まって通勤の往復がなくなり、
着替えたり化粧する時間も不要になり、
時間に余裕ができたことは、何にも変えがたいです。
チャット上でチームメンバーと意思疎通がうまくできず、もどかしい思いをしたり。
トラブルがあった時、社内だと一瞬で解決することが半日かかってしまったり。
大変なことも沢山ありましたが。
ほとんど毎日、家で滞りなく業務ができています。
この1年、1度も出社していません。
もう、通勤したくないしできないよ。
出社再開は社員がワクチン接種してからになるだろう、
と上司が言っていました。
一般人のワクチン接種は夏ごろにスタートと言われているので、
出社再開は早くて秋頃でしょうか。
早くコロナが収束しますようにと、切に願います。
そして収束後も、在宅勤務が選択できる環境であってほしい。
コメント